風邪を引いたら

気管支喘息とは

様々な病気がある中で、気管支喘息と呼ばれる病気があります。
気管支喘息とはどういった病気なのか、名前は聞いたことがあるけれど詳細が分からないという方も多くいらっしゃることでしょう。
気管支喘息とはいったいどういった内容の病気なのでしょうか。

気管支喘息とはもとは気道に炎症が起こってしまうことで起こる病気になります。
症状がないようなときにも常に炎症を起こしている状態の病気のことを気管支喘息、ぜんそくと呼びます。
通常気道には空気の通る道がありますが、通常よりもその気道における空気の通り道が狭くなってしまっている状態の病気になります。
気道に炎症を起こしてしまっていることから、通常の状態よりも非常に敏感な状態になってしまっているという特徴があります。
きれいな空気のところではなんともなくても、ほこりやたばこといった刺激によって気道がより狭くなってしまい、気管支喘息の発作が発生してしまうのです。
またストレスを受けたことによっておこる刺激によっても気管支は狭くなってしまい発作の起こる原因となってしまうケースが挙げられます。

ですのでこの気管支喘息を治療していく為のその内容としては、気道が狭くなってしまう気管支喘息の発作を起こしてしまわないようにするための気道炎症に対する治療が中心的な治療となっていくことが考えられます。
気管支喘息である方は通常の場合であっても気道における気道上皮が剥がれ落ちてしまっていてとても敏感になっています。
そしてまた粘膜が炎症によりむくんでしまっていることで敏感な状態になってしまっているのです。
そこにほこりやタバコやまたストレスといった刺激を受けてしまうとより気道が狭くなります。

また痰といった分泌物も増加することとなります。
それによって呼吸が苦しくなってしまいます。
通常の呼吸ができなくなってしまうのですから、かなり呼吸が苦しい状態になってしまいます。
ぜーぜーヒューヒューといった音の出る呼吸になり、それからまた激しくせき込んでしまったりといった症状が出てしまいます。
こういった急激な症状については発作と呼んでいます。

この気管支喘息については現代人に増えている病気であるともいわれているのです。
日本において気管支喘息である患者さんはとても増えてきています。
家屋構造が変化したことによってアレルゲンが増加してしまったことによるものやまた大気汚染であったり化学物質、また長時間勤務などによるストレスや過労が増えたことが原因として考えられています。