▼ 目次
風邪をひいてしまった時は、病院を受診しましょう
風邪をひいてしまった時はそのまま放置しておかないで、病院を受診するようにしてください。
風邪をひくとしんどいですが、医者にかからずに市販の薬で治そうとされる方も多いことかと思います。
ですが市販の薬が合わないというようなケースもありますし、また市販の薬だとどうしても効きが悪いというような場合も多いのです。
きちんと病院を受診して医師の診察を受けて、症状に適した配合の処方薬を処方してもらうことで、より効果的な薬をもらうことができるのです。
また早く治すこともできます。
風邪だからたいしたことない、と放置してしまいがちなんですが悪化してしまいほかの病気につながってしまう可能性があります。
ただの風邪だから、と放っておくことはせずにきちんと病院に行くようにしましょう。
風邪をひいたときは内科と耳鼻科、どっちを受診すればよい?
でも風邪の時ってどの病院を受診すればいいのか悩んでしまいませんか?
かかりつけの病院があり、そこへ通うのが本当は一番なのですが、かかりつけがないという方も多いと思います。
また風邪で受診するにあたって、内科を受診すればいいのか耳鼻科を受診すればいいのかという悩みも出てくることでしょう。
大人になると風邪をひくことも少なくなると思いますから、たまに風邪をひけばどの診療科を受診すればいいのかと悩んでしまいますね。
風邪をひいたときは内科と耳鼻科、どっちを受診すればよいものなのでしょうか。
特に決まりはありません。
風邪の症状であれば内科でも耳鼻科でも受診することで診察を受けることができます。
ですが風邪と一言で言ってもその時々によって症状は異なりますよね。
ですのでその時々の症状によって内科か耳鼻科か選ぶという方法もあります。
症状に適した診療科を選んで受診することによって、より適切な処方、治療を行うことが可能だからなんです。
内科も耳鼻科も併設しているクリニックもあります。
例えば新宿の内科でおすすめの病院は耳鼻科もありますので安心です。
症状としては全身に対する症状であれば内科を受診したほうがいいですし、また喉や耳に対して処置が必要な症状が出て居るのであれば耳鼻科への受診がいいといわれています。
気になる症状によって受診する病院を使い分けるというのもいいかもしれませんね。
またかかりつけの病院があるのであれば、そこにするのもよいかもしれません。
軽い症状であれば市販薬で治すという方法もありです。
放置して悪化してしまうと風邪といえども怖いものではありますが、症状的に軽いものであれば市販薬を飲んで様子を見るというのもいいかもしれません。
病院を受診する際には内科か耳鼻科かどっちがいいかというのは症状によって判断するのが一番よいでしょう。
ですが病院を受診するにあたって、この医者を信頼しているという病院がある場合には、その病院で診てもらうことをおすすめします。
風邪の症状については内科か耳鼻科かどちらかになりますが、内科や耳鼻科で信頼している医師がいる病院があるのであればそちらを受診するとよいでしょう。
病院の医師と患者側としてもやはり信頼関係は大切です。
かかりつけの病院を作っておくことによって、医師側に自分の病歴などを知ってもらうことができますし、体質を知ってもらうことでよりよい処方をしてもらうこともできます。
場合によっては病気の場合飲んではいけない薬などもありますから、かかりつけの病院の場合はその点でも安心して受診することができるでしょう。
風邪と先ほどから記載していますが、そもそも風邪とはどういった症状の病気のことを指すのでしょうか。
風邪とはウイルスによる上気道感染症になります。
症状として現れる部位としては主に鼻、また喉や副鼻腔、咽喉にも症状が出ることもよくあります。
悪化してしまうことで肺炎につながる可能性があるので、そうなった場合は危険性が高いといえるでしょう。
風邪は予防が大切
風邪は何より風邪をひかないための予防が大切です。
予防する為の方法としては、手洗いうがい、マスクの使用などがあります。
洗っていない手では目や鼻や口を触らないようにしましょう。
またできるだけ病人と同じ空間にいないことも大切です。
ですが日常生活をおくるうえでなかなか難しいこともたくさんあることかと思います。
出かけたりすると周囲に気づかないうちに風邪をひいている人がいるかもしれません。
こればかりは避けられないことですが、マスクをすることで感染を予防することが可能です。
風邪をひく際のウイルスについては様々な種類のウイルスがあります。
また感染経路については3種類の感染経路があります。
一つ目は空気感染で、微小飛沫核となって病原体が空中を浮遊してそれにより広範囲にわたって感染することになります。
もう一つは飛沫感染です。
病原体が咳やくしゃみによって飛沫粒子となって飛散し約1mの距離内で感染を受けます。
この飛沫感染についてはマスクで予防できるでしょう。
そして最後に接触感染があります。
接触感染では感染源と接触した手、体による直接接触また関節接触によって感染します。
風邪にも様々な種類がありますので、症状によって受診する内科か耳鼻科かを選びましょう。