風邪を引いたら

発熱の理由

発熱はどうして起こる?

具合が悪くなったときに見られる症状の1つが発熱ですよね。
熱が高くなると頭がぼーっとしたり、体がだるくなったりと、いろいろとつらいことが多いですよね。
なぜ発熱は起こるのか、その理由が気になることもあるでしょう。
これら熱の症状はよくない症状だと思われがちですが、実は体の正常な防御反応となることが多いです。

体の中にウイルスや細菌が入り込んで増殖したとき、これらを体が排除する仕組みがあります。
その1つが発熱になるのです。
熱を上げた方が体の防衛機能も高まるため、ウイルスや細菌の除去が効率的に進むのです。
また、ウイルスは熱が高くなると増殖しにくくなるため、この効果でも体の治りが早くなります。
このような理由で風邪をひいたときなどに発熱していると現在は考えられています。
熱は必ずしも悪い反応ではなく、むしろ体が風邪などを治そうとして出している正常な防衛反応となることも多いことは知っておくといいでしょう。

発熱したときは下げた方がいいの?

熱が出たときは薬を飲んで熱を下げるという対処法がありますが、発熱の理由を知るとあまり熱を下げない方がいいようにも思えますよね。
どちらがいいのかというと、必ずどちらとは決まっていないのですが、少なくとも熱が出たら解熱剤などを使って必ず熱を下げた方がいいとは決まっていません。
その熱が体の正常な防衛反応だった場合、むやみに熱を下げると体の防衛機能が十分に高まりませんし、ウイルスにとっては活動しやすい温度となるため治りが遅くなることもあるのです。

熱があってもまだ耐えられるなら熱はあえて下げずに横になっていた方が早く治ることもあります。
ただし、熱があまりに高くてつらいときは解熱剤を飲んだ方がいい場合もあります。
発熱も高くなるとそれ自体が苦しい症状となり、横になっても眠れなくなることもあります。
このようなときは解熱剤を使った方がいい場合もありますね。
対応に迷うときは病院を受診して相談するのがおすすめとなります。

発熱したときは内科?耳鼻科?

発熱があるときは内科と耳鼻科、どちらがいいのか迷うかもしれません。
このときはどちらでも対応できる場合も多いですが、発熱が一番つらい症状となっているときは内科を選ぶといいでしょう。
内科は特に部位の指定はなく、全身に起きる症状に対応していますから、発熱といった特定の部位に限らない症状でも相談しやすいです。
ただ耳鼻科も風邪の諸症状の診察を行っていることは多いですから、そのような病院ならそちらでも発熱の診察を受けられます。
発熱の理由を知ったうえで下げた方がいいのか迷うときや、発熱の症状がつらいとき、高熱がなかなか下がらないときなど、これら病院を利用するといいでしょう。